5月のリザルト
ようこそ、壮年Deliveryの世界へ。
5月は全然更新できませんでしたね。
…というのも…いくつか理由があります。言い訳なのですがw
言い訳理由の一覧は以下の通りです。
・配達する数が4月より大幅に増えたため一個ずつやっていくのがダル難しい。
・PCが10年くらい前のMacminiにubuntuを入れたもので動作が遅く更新がツライ。
・帰宅してゆっくりしてたらすぐ寝る時間になるので気づいたら1か月経過していた。
こんな感じです。
配達数などについては以下の通りでした。
4月も比較できるように並べて表示しています。
・売上:UberEatsの配達に関わる収入。
・経費:UberEatsの配達をするためにかかった費用。
・利益:売上-費用=利益 として考えています。
・移動距離:UberDriverの配達結果に表示されている距離の合計。
・稼働時間:UberDriverの配達結果に表示されている時間の合計。
・Km単価:売上÷移動距離(チップ・クエスト等を含む)
・分単価:売上÷稼働時間(チップ・クエスト等を含む)
・時単価:売上÷(稼働時間÷60)(チップ・クエスト等を含む)
・AHT:平均処理時間。
・チップ:チップのみ月合計。
こうしてみると、4月は謎のアカウントうまく動かない1週間などもあって稼働できなかったことを考えると… 週6くらいでやっているうちに4.5万円くらいの売り上げだったみたいです。
稼働時間が1,529分だったということですが、UberFleetを見る限り…
倍くらいの時間外にいたっていうことで、約3,000分。つまり50時間くらいはGROMの上で座ったり走ったり配ったりしていたってことでしょう。
今の時期だと涼しいので居ても辛くないですが夏はヤバそうですねぇ~
本業に差し支えない程度に副業としてやっていこうと思います。身体大事!
5月はGWもありましたし、それなりに楽しくやれたと思います。
6月は暑くなってきたり、梅雨の時期になったりといろんな要素があるので安全第一で楽しくやっていきましょー
現在の配達車両はこんな感じになっています。
当初と変わったところ
・フォグランプを付けました。夜走るという人権を手に入れました。
・通勤車両のCB250Rに取り付けていたドラレコをGROMに移植しました。
…CB250R全く乗らなくなった…いかんいかん…
・チェーン交換しました。
・フロントウィンカーをLEDにしました。(リレーも交換)
あと、上の写真にはないですが、6月1日…ついにカエディアのスマホサンバイザー付けました。
これで、小雨でも少々の日光でも大丈夫でしょう。あと、写真はありませんが…
更新頻度がすっかりダメになっていたこの件。
「・PCが10年くらい前のMacminiにubuntuを入れたもので動作が遅く更新がツライ」
どうせ文章書いたり動画見たりネットしたりくらいだし…ということで、家にあった不要PCパーツをハードオフに売ってMicrosoftのSurface Pro4を購入しました。
メルカリでDockも買ったので明日届くはず!
やっぱり快適に文章が打てて軽い画像処理ができるって楽しいですね( ^^)
そんなこんなで、長くなりましたが5月のリザルトでした。
6月の稼働は6月3日以降くらいからですかねぇ…
本業の月末締作業は職場では自分しかできないブラックボックスとなっているため、自分になんかあったらとんでもないことになるので自粛しております。
それでは、6月もご安全に!
コメント
コメントを投稿